サードメディスン入門講座

アロマテラピー、メディカルアロマテラピーとも違う、その続きの世界。
サードメディスン入門講座だけでしか学ぶことができない【ロジカルアロマテラピー】。
アロマに興味がある、学んだことがある方にとっては、ここから学べたら超ラッキー!
アロマに全く興味がない方にとっても、アロマはこんな問題にも使えるの!?
という日常の身近な問題の解決や予測にも使えるアロマテラピーは、
知ったらすぐに役立つ知識となります。
理論はまじめに論理的に展開されたものですので、根拠重視の方にもご満足いただける
内容となっております。
サードメディスン・チェックを体験し、サードメディスンの効果をお試しいただきます。
※サードメディスン・チェックは入門講座では体験のみとなります。
次のステップのアドバイザー基礎講座がサードメディスン・チェック自分で行えるようになる講座です。
講座名:サードメディスン入門講座
受講時間:計6時間(1~3部 各2時間)
受講料:26000円(税込) ※事前振り込み
★再受講は15,000円(税込)で承っております
講師:サードメディスン認定インストラクター YUMIKA
開催場所:
概要:1部:ようこそサードメディスンの世界へ
・サードメディスンとは・においを感じるしくみ・香りで心と体のバランスがなぜわかる?
2部:アロマテラピー
・精油(エッセンシャルオイル)とは・精油の抽出方法
・アロマテラピーにおけるイギリス式とフランス式の違い
・アロマテラピーによる精油の使用方法
・ケモタイプ精油とは・精油が体に作用するメカニズム・精油の禁忌・注意事項
3部:伝承重視と根拠重視のアロマテラピー
・イランイラン/カンファー/ジュニパー/ジンジャー/ゼラニウム/
ティートゥリー/フランキンセンス/ネロリ/バジル/
パチュリー/ラベンダー/ローズマリー
・基本の精油8種類について
(サードメディスン・チェックに使用する8種類の香りとは異なります
香りの好き嫌いから体質・心理状態まで読み解いて、問題解決の方法を
示唆するサードメディスン理論。
入門講座では理論のベースとなる『香りの逆引き』を学んでいきます。
サードメディスン理論の基礎を理解するための大切なステップなので
必須のスッテプです。
アロマテラピーを初めて学ぶ方や、学んだことのある方にも深くアロマテラピー
(香りの療法)を理解し、実践して行く為に役立つツールです。
2002年香港銅鑼湾に、
『自分力をたかめる』自然療法サロンとスクールを開業。
アロマセラピー・リフレクソロジー・モンテセラピーなど、お客様にあったサービスを提供しています。